個人情報処理方針

適用日:2022年12月16日
(株)STCLab(以下「会社」)は「個人情報保護に関する法律」第30条により、情報主体の個人情報を保護してそれに関する苦情を素早く解決するため、次のように個人情報処理に関する方針を樹立・公開いたします。
第1条(個人情報の処理項目と目的)
会社は次の目的で個人情報を処理します。処理される個人情報は次の内容以外の目的では利用されません。利用目的に変更がある場合は「個人情報保護に関する法律」第18条により別途の同意を受けるなど、必要な措置を行う予定です。
第2条(個人情報の処理および保有期間)
① 会社は会員がサービスに加入した日から脱退する日まで会員の個人情報を保有・利用し、会員が会社のサービスから脱退する場合は個人情報保護に関する法律第39条の6に基づいて会員の個人情報を直ちに破棄するか別途分離して保存します。 ただし、関連法令によって保存される情報はその対象外になります。 ② 各個人情報に関する処理および保有期間は以下のようです。
  • 通信事実確認に関する資料提供に必要なログ関連資料、IPアドレスなど:3か月(通信秘密の保護に関する法律)
  • 表示/広告に関する記録:6か月(電子商取引などにおける消費者保護に関する法律)
  • 消費者不満・紛争の処理に関する記録:3年(電子商取引などにおける消費者保護に関する法律)
  • 本人確認に関する記録:6か月(情報通信網の利用促進および情報保護などに間する法律)
  • 商業帳簿と営業に関する重要書類および伝票 : 重要書類10年、伝票5年(商法)
  • 取引に関する帳簿および証憑書類:5年(国税基本法、法人税法、付加価値税法)
  • 契約または請約の撤回などに関する記録:5年(電子商取引などにおける消費者保護に関する法律)
  • 代金決済および財貨などの供給に関する記録 :5年(電子商取引などにおける消費者保護に関する法律)
  • 信用情報の収集/処理および利用などに関する記録:3年(信用情報の利用および保護に関する法律)
③会員の自由意思で脱退する場合は会員が再加入と脱退を繰り返すことで当サービスが提供する割引クーポン、イベント特典などの経済的な利益を不法・便法的に取得する行為およびその過程で名義盗用などの行為が発生することを防止するため、会員脱退から1か月間会員の氏名、電子メールアドレス、携帯電話番号などの識別情報を保有します。 ④ 訴訟や紛争、その他の必要な場合に備えるため保有する必要がある場合、お客様応対に必要な場合は個人情報保護に関する法律39条の6に基づいて当該期間中に他の会員の個人情報と分離して別途保存します。 ⑤ 統計の作成および学術研究などの目的のために、個人を特定できない形で個人情報を保有することができます。
第3条(第三者に対する個人情報の提供)
会社は情報主体の個人情報を第1条(個人情報の処理目的)に定める範囲内で処理し、情報主体の同意、法律上の特別な規定など「個人情報の保護に関する法律」第17条および第18条に該当する場合のみ、第三者に対して個人情報を提供します。
第4条(個人情報処理の委託)
① 会社はサービスの向上を目的に個人情報の処理を別の会社などに委託することができます。会社は個人情報の処理を委託する際に会員の個人情報が安全に処理されるよう管理・監督を行い、他の目的で会員の個人情報が処理されないように制限します。 ② 個人情報の処理を委託する場合は、事前にその事実を会員に告示します。 ③ 個人情報の処理を委託する場合は委託契約などによるサービス提供者の個人情報保護に関する指示の厳守、個人情報に関する秘密保持、第三者への提供禁止およびトラブル発生時の責任負担などを明確に規定し、当該の契約内容を書面または電子ファイルで保存します。 ④ 個人情報処理の委託状況
第5条(情報主体と法定代理人の権利・義務およびその行使方法)
① 情報主体は会社に対していつでも個人情報の閲覧・訂正・削除・処理停止などを要求する権利を行使することができます。 ② 第1項による権利の行使については、個人情報保護に関する法律施行令第41条第1項に基づき会社に対して書面、電子メール、ファックスなどを送ることで行使することができ、会社のそれに対して直ちに措置します。 ③ 第1項による権利の行使については、情報主体の法定代理人や受任者などの代理人を通じて行使することができます。この場合は「個人情報処理方法に関する告示(第2020-7号)」別紙第11号の書式による委任状の提出が必要となります。 ④ 個人情報の閲覧および処理停止に関する要求については、個人情報保護に関する法律第35条第4項、第37条第2項に基づき、情報主体の権利が制限される場合があります。 ⑤ 個人情報の訂正および削除に関する要求は別の法令に当該個人情報が収集対象として明記されている場合、その削除を要求することができません。 ⑥ 会社は情報主体の権利による閲覧の要求、訂正・削除の要求、処理停止の要求が発生する場合、その要求が本人や正当な代理人によるものであるのかを確認します。
第6条(個人情報の破棄)
① 会社は個人情報に関する保有期間の経過や処理目的の達成など個人情報の必要性が無くなった場合、直ちに当該個人情報を破棄します。 ② 個人情報の破棄に関する手順と方法は以下のようです。
破棄の理由
  • 利用者が希望する場合は破棄を申請することができます。利用者の権利行使を希望する場合は、以下の宛先まで電子メールでお問い合わせください。support@stclab.com
  • 会員の脱退要請が無くても個人情報保護に関する法律第39条の5に基づき、会社のホームページやアプリなどの情報通信サービスを最終使用日から1年間利用していない利用者の場合、会社は1年になる30日前に個人情報の破棄予定、期間満了日および破棄される情報項目を利用者に対して電子メールやSNSなどで通知し、サービスの最終使用日から1年に経過すると利用者の個人情報を破棄する必要があります。ただし、破棄される情報のうち、当処理方針の第2条第2項に定める各法定保有期間に該当する情報については、当社が当該の法定期間中に有効利用者の個人情報と分離して別途保管・管理します。
破棄の手順
  • 会社は破棄の理由が発生した個人情報を特定し、会社の個人情報保護責任者の承認を受け、当該個人情報を破棄します。
破棄の方法
  • 会社は電子ファイルの形で記録・保存されている個人情報については当該記録を再生できないように破棄し、紙媒体に記録・保存されている個人情報についてはシュレッダーにかけるか焼却して破棄します。
第7条(個人情報に関する安定性の確保)
会社は個人情報に関する安全性を確保するため、以下のような措置を行っています。
  • 管理的措置:内部管理計画の樹立・施行、定期的な従業員教育など
  • 技術的措置:個人情報処理システムへのアクセス権限に関する管理、アクセス制御システムの設置、固有識別情報などの暗号化、セキュリティプログラムの設置
  • 物理的措置:コンピューター室、資料保管室等への接近統制
第8条(個人情報自動収集装置の設置・運営および拒否に関する事項)
① 会社は利用者に合ったカスタマイズサービスを提供するため、利用情報を保存して随時呼び出す「クッキー(cookie)」を使用します。 ② クッキーはウェブサイトの運営に利用されるサーバーが利用者のコンピューターブラウザに送る少量の情報で、利用者のコンピューターにあるハードディスクに保存される場合があります。
  • クッキーの使用目的利用者による各サービスとウェブサイトの訪問および利用形態、任期検索ワード、セキュアコネクションの有無などを把握し、利用者に最適な情報を提供するために使用されます。
  • クッキーの設置・運営および拒否 :ウェブブラウザー上段のツール>インターネットオプション>個人情報からオプション設定を選択し、クッキーの保存を拒否することができます。
  • クッキーの保存を拒否する場合はカスタマイズサービスの利用が制限される場合があります。
第9条(個人情報保護の責任者)
① 会社は個人情報の処理に関する業務に総括的な責任を有し、個人情報の処理に関する情報主体の不満や被害を解決するため、以下のように個人情報保護に関する責任者を指定しています。
個人情報保護の責任者
  • 氏名: KIM HA DONG
  • 職責: 個人情報保護の責任者
  • 連絡先:電話番号)010-7277-6765、電子メール)henry@stclab.com
個人情報保護の担当部署
  • 部署名:経営支援チーム
  • 担当者:ジョン・ギテク
  • 連絡先:電話番号)010-3215-0896、電子メール)ktjung@stclab.com
② 情報主体は会社のサービス(または事業)を利用る上で発生する個人情報保護に関するすべての質問、不満の処理、被害の救済について、個人情報保護の責任者および担当部署に問い合わせることができます。 会社は情報主体のお問い合わせに対し、直ちに回答・処理します。
第10条(個人情報保護の閲覧に関する請求)
情報主体は「個人情報保護に関する法律」第35条に基づき、以下の部署に対して個人情報の閲覧を請求することができます。
個人情報閲覧請求の受付・処理を行う部署
  • 部署名:マーケティングチーム
  • 担当者:ウォン・ジェイン
  • 連絡先:電話番号)010-3262-5499、電子メール)to_jaein@stclab.com
第11条(権益侵害の救済方法)
情報主体は以下の機関に対し、個人情報侵害に関する被害の救済、相談などについて問い合わせることができます。 <以下の機関は会社とは別途の機関です。会社レベルで行う個人情報に関する不満の処理、被害救済の結果にご満足頂けない場合、またはもっと詳しい情報が必要な場合は当該機関にお問い合わせください。
個人情報侵害に関する申告センター(韓国インターネット振興院により運営)
  • 所管業務:個人情報侵害事実の申告、相談の申請
  • ホームページ:privacy.kisa.or.kr
  • 電話:(全国共通)118
  • 住所:(58324) 3F, 9, Jinheung-gil, Naju-si, Jeollanam-do, Republic of Korea
個人情報紛争調整委員会
  • 所管業務:個人情報に関する紛争調整の申請、集団紛争の調整(民事的解決)
  • ホームページ : www.kopico.go.kr
  • 電話:(全国共通) 1833-6972
  • 住所:(03171) 12F, 209, Sejong-daero, Jongno-gu, Seoul, Republic of Korea
大検察庁 サイバー犯罪捜査団
警察庁 サイバー安全局
第12条(個人情報処理に関する方針の変更)
この個人情報の処理に関する方針は2022.9.1から適用されます。
次のレベルへの準備はできているか?
お問い合わせ無料で開始する